子供の偏食って悪いこと?これに気をつければ大丈夫!

未分類

最近、血圧が高かったり、
鼻が年中痒かったりするので、
食事」について、調べています。

きょうは、重ね煮をすることで、子供や
家族の健康を考えようという
田島恵さんのメルマガから引用です。

子供の偏食はいつの時代も
おかあさんのお悩みの種です。

そもそも偏食って何でしょうか?
好き嫌いが多いことでしょうか?

大人だって好き嫌い、はあります。
味覚が発達段階の子供には
あって当たり前のもの、
小さい頃に食べられなかったものが
大人になって、美味しいと
じることてありますよね。

嫌いだと、思うのは、

食感がイヤ
香りがイヤ
酸っぱいからイヤ
苦いからイヤ など。

理由があります。

何でも万遍なく食べる必要はないのです。
ただ、気を付けたいことはひとつ。

イヤがるから、
食べないから、
栄養が足りないのでは?と心配で、

甘いものやパン、おかしなどの
好きなものを食事の代わりに
食べさせないこと。

子供は本能で必要なもの、不要なものを
見分けるチカラを持っています。

ですが、その前に刺激の強い甘みや
旨みの強い人工的な味を知ってしまうと、
舌がその味に慣らされてしまい、
放っておけば食べるものも
食べなくなってしまいます。

何のために食べるか、何を食の軸とするか。

「食べること」のとらえ方が変わると、
ママの気持ちもラクになり、
好き嫌いの多かったお子さんも
少しずつ食べられるものの幅が増えてきた、
というケースがほとんどです。

子供が葉物野菜を食べない、
とお悩みだった生徒さん。

重ね煮のお味噌汁やポタージュは
喜んで食べます。
根、葉、実全て入っているので
これさえ食べてくれればいいんだ、
と安心しました。

お菓子大好き、
幼稚園から帰ると真っ先にお菓子を
食べなきゃ泣いてしまって困る
というお悩みを持っていた生徒さん。

お菓子を食べる前に
まずおにぎりを食べさせてみたら、
あら不思議。

「あれだけお菓子が欲しいと
暴れていたのに
お腹がいっぱいになると、
お菓子を忘れて遊び始めました。」

ごはん、肉、魚、野菜を何でもモリモリ
食べる子に育てる必要はないのです。

身体をととのえるもの、
身体に必要なものは
子供自身が分かっています。

その感覚を邪魔する食べ物
(甘すぎるもの、油もの、お菓子)
を先にあげないこと、
食べる軸を整えてあげること。

そうすることで、ママもお悩みから
解放されて楽になり、お子さんの
身体と心も整っていくのです。

夏休み、小さいころ、リンゴ畑を走り回って
おなかが空いて帰ると、ばあばが味噌や
塩胡麻をふったおにぎりを囲炉裏の
焼き網の上に載せて焼いてくれました^^。

リンゴを丸被りして、のどをうるおしたり・・・。

いなかの山の中には、コンビニも
自動販売機も、いまだにありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました